【エントランス】
トサミズキ、カンパニュラ、ジャーマンアイリス、シンピジウム、ウイキョウ、モルセラ、透かしユリ、バンクシャ、アリアム、ヘリコニア、オンシジウム、木苺、ドラセナゼラニウム
最初はモルセラです。和名は貝殻サルビアで花言葉は「感謝」「希望」
次にご紹介するのはヘリコニアです。
熱帯アメリカ〜南太平洋諸島に分布しています。
これはオリアム、日本名は花ネギです。
次は白いカンパニュラです。
可愛いですねー
これは透かしユリですが、まだツボミなので咲くのはこれからなのが残念です。
次はジャーマンアイリスです。紫色ので寿命は短いそうです。
次はシンピジウム(ラン)です。
最後はトサミズキの葉っぱです。
黄色い花が咲きます。
【待合】
アジサイ、ニューサイラン
こんなに真っ白なアジサイは初めてです。
とても綺麗です。
【化粧室】
ブプレリウム、クリスマスローズ、ピンクレースフラワー、トルコキキョウ、アンスリウム、カンパニュラ、モルセラ、シャクヤク、レースフラワー、アストランチア、ブラックベリー、チョウジソウ
【その他】
ヒマワリ、カンパニュラ、エリンジウム、クリスマスローズ、レースフラワー、アゲラタム、ブラックベリー、ブプレリウム
紫色のカンパニュラとレースフラワーに黄色のヒマワリ、可愛いですねー
今週のエルグの花は以上になります。
最後は私のまわりでは知っている人がいない珍しいラン?桜ランをご紹介します。
この花は20年前に亡くなった私の母が育てていたもので、亡くなってからは義理の母の手に渡り、そしてまた私のところに戻ってきたという私にとっては思い出の花です。
それではまた来週までさよなら(o^^o)☆